HF/#6 Vol.3 | Jun 17, 2014

より良い未来に向かって

池貝 知子

Text: Miwa Tei / Photo: Atsuko Tanaka / Cover Design: Kenzi Gong

より良い未来へ向かって人生をクリエイトする人を追い続けるHIGHFLYERS。Vol.6は、ビヨンセから全幅の信頼をおかれる唯一の日本人ピアニスト辻 利恵さんの登場です。辻さんが弾くピアノの上にビヨンセが乗って歌うパフォーマンスは、世界中のファンを魅了するコンサートでの大きなハイライト。ビヨンセ専属アシスタント・ミュージック・ディレクターも務める彼女の演奏は、バンド全体の調和を高め、展開に豊かなコントラストを生み出します。渡米して15年。才能とキャリアの明暗も分かれやすいアメリカの音楽業界で、スターダムに登りつめたその生き方は、奏でる音色の様に情熱と輝きに溢れています。ブルックリンに完成したばかりの辻さんのスタジオ「Riro Muzik」で、音楽と共に歩んできた“昨日・今日・明日”についてお話を伺いました。
PROFILE
RIE TSUJI

ピアニスト RIE TSUJI

幼少の頃からピアノを始め、ヤマハを通じて6歳の時に作曲を始める。その後、 佐賀北高校芸術家コース/音楽科、東京音楽大学器楽科卒業後、渡米。アメリカ のバークリー音楽大学、プロフェッショナルミュージックメジャーにて卒業。 2006年、ワーナーブラザーズレコーディングアーティスト、Eric Benetの全 米ツアーに参加。同年6月に全米5都市によって開催された、ソニーミュージッ クアーティスト、Beyonceによるツアーバックバンドの為のワールドオーディ ションに合格、ファーストキーボーディストとして在籍、現在に至る。 二度に 渡る彼女のワールドツアーではショーのアレンジに携わり、2009年のべガ ス“I am Yours”ショーでは、ストリングスアレンジメントを全て任される。2 010年一月に行われたアメリカのグラミー賞でも、彼女の演目のアレンジに携 わり、バンドとしても出演。同年5月、アメリカはホワイトハウスにて、オバマ 大統領、メキシコ大統領の前にてビヨンセのバンドで招待演奏を果たす。201 3年にはスーパーボウルのハーフタイムショーにも出演。現在ビヨンセとツアー 中。彼ら以外に一緒に仕事をしたアーティストのクレジットに、Destiny Child, Jay-Z, Monica, Espranza Holding, The Roots等がある。

RIRO MUZIK http://riromuzik.com/
BLOG http://ameblo.jp/nadeshikoreea/

より良い未来に向かって

 ご自身のスタジオ「Riro Muzik」にもご案内頂き光栄です。スタイリッシュなのに寛げる心地のいい空間ですね。

家にいるかのようにリラックスしながらレコーディングできるイメージで、ここブルックリンに昨年設立しました。レコーディングは時間に追われ、緊張感を強いられる作業なのですが、Riro Muzikに訪れるアーティストにとって、時間をかけて音楽と向き合えるような場所になればと。インテリアを考えることが大好きなので、今後はバーカウンターなども設置して、さらに心地良い空間にしていきたいですね

  ここから新しい音楽が誕生するのですね。

スタジオを運営することは、資金面を含め多大な労力とリスクも伴います。ですが、10年後の自分にとって“やった後悔”と“やらなかった後悔”を想像したら、後者の後悔の方が後々引きずる。ならば、今チャレンジしてみようと。実際、多くのミュージシャンが興味を持ってくれて、企画を持って足を運んでくれる。アイディアが広がり、彼らとの出逢いに多くの刺激をもらっています。

 具体化しているプロジェクトがあれば、ぜひ伺いたいです。

NYには、素晴らしい才能を持ったミュージシャンが大勢います。彼らとともに上質で話題性の高いオーディオビデオを作りたくて、企画を進めています。オーディオビデオとは、ストーリー性重視のミュージックビデオと違い、ミュージシャンのレコーディング演奏を撮影するもの。演奏者のスキルが直接伝えやすいんです。まだ知られていない才能や若いミュージシャンなど、彼らをPRするお手伝いをしたいという想いもあります。

 作品の配信はYouTubeなどでも?

もちろんYouTubeでも配信します。2014年現在の音楽マーケットにおいてYouTubeの影響力が大きいことは事実。反響がすぐにわかり、合理的で波及効果の高いシステムはフルに活用していきたいです。

 「まだ知られていない才能や若いミュージシャン達をPRしたい」というビジョンに、辻さんの高い志と広い心を実感します。才能豊かなミュージシャンが多くいますが、キャリアに大きく差が出てしまう現実もあります。才能を伸ばせる人とそうでない人の違いはどこにあると思われますか?

ミュージシャンだけに関わらず、どの分野でも確固たるポジションを築く人たちは、突き抜けて前向きであることが特徴的です。過去の挫折は振り返らず、足かせになってることや引きずられそうなものは切り捨て、切り替え、前に進む。一方で、苦しみや悲しみ、孤独や絶望から生まれる芸術も確かにあるので、前向き論はあくまでメインストリームでの話ですが、私自身はポジティブに、より良い未来に向かって進んでいきたいと考えています。

 アメリカの音楽業界で一流のセッションプレイヤーになるための資質とは?

いかに沢山の音楽性の引き出しを持っているかが問われる世界です。現場では、ディレクターから緻密なリクエストをされることがざら。簡単な例えでいうと「マイケル・ジャクソンの3rdの5曲目のサビのベースに合わせて」みたいな。時間をかけて作ったアレンジが速攻却下になるケースもよくあり、自分のこだわりや費やした労力に固執してる場合では無いんですね。私の場合は、ずっとアメリカでやってきて日本の音楽業界のことは詳しくないのですが、日本の方がレコーディングひとつとってもシステマティックで、こっちはアドリブが重要視されているかと。どちらがいい悪いではなく、やり方の違いです。でも、様々な音楽を自分の中に取り込むことは、単純に楽しいんですよ。私自身も、10年前にはあまり聴かなかったロックを、今は好んでよく聴いています。何事も“喰わず嫌い”はよくないですよね。

 夢をカタチにするために習慣にしていることはありますか?

やりたいことを口に出すことです。私は「アメリカに行きたい」「音楽で食べていきたい」「優しくて誠実な人と結婚したい」と周囲に言い続けていましたが、言葉の力は大きくて、ビックリするような幸運な出来事が起こりますよ。これは、「利に恵まれる」ようにと「利恵」という名前を付けてくれた両親に感謝なのですが、本当に周りに恵まれ助けられてきたと思います。目標や気付いたことを書き出すことも習慣になっていますね。人生って、常にビジョンがハッキリ見えているものじゃない。むしろ先が見えない時の方が多いですよね。そんな時、漠然とした不安でもいいから書き出してみると、心のバランスがとりやすくなります。

 「優しくて誠実な人と結婚したい」と言い続けてきたとのお話ですが、旦那様は辻さんにとってどんな存在なのでしょう?

ベーシストの主人とは結婚して6年になりますが、自然体の私でいさせてくれる彼の人間性が大好きです。私はビヨンセのツアーで世界中を回り、彼は自身のスタジオワークが忙しく、一緒にいれる時間は少ないのですが、彼は、どんな時でも毎日連絡をくれて、コミュニケーションを怠らないんです。結婚前に喧嘩をした時も「人生は何が起こるかわからない。喧嘩したまま永遠の別れになったら悲しすぎるから」と真摯なメールをくれるような人。私の母が亡くなる前に「優しくて誠実な人と結婚しなさい」と言っていたんですね。父といて幸せそうな母をずっと見てきて、私も両親のような夫婦になりたいと思っていたので、自然と今の主人との縁に繋がったのかなって思い、感謝しています。

 ツアーで世界中を回り、変化の激しい毎日の中でもフラットな自分でいるために、意識していることはありますか?

いつでも自分の気持ちに正直でありたいと。メンバーとは本当に仲が良いのですが、食事や遊びに誘われても、気が乗らない日は断り、読書をしたりブログを綴ってひとりの時間を持つように。心静かに過ごしている日が続くとまたみんなでワイワイ過ごしたくなって(笑)、バランスですよね。ノーと言える環境という点では、アメリカは日本より楽かもしれません。

 大切にしている言葉を教えて頂けますか?

「感謝」です。今の自分があるのは、これまで関わった多くの人の助けがあってこそ。いい時だけではなく、人生がうまくいかなかった時も含めて、全ての出来事と人の出逢いに感謝しています。

 人生がうまくいかない時、どうやって乗り越えることができたのでしょう?

無名のセッションプレイヤーとして無我夢中にやっていた数年間は、ふと気を抜いた時に「私は異国で何やってるんだろう」と、先の見えない不安に打ちのめされていました。プライベートでもうまくいかない時もあって、不意に涙が止まらなくなったり。でも、そんな時には決まって両親の顔が浮かぶんです。父も母も「私が涙を流すためにアメリカに来させてくれたわけじゃない」と思うと……。ごめんなさい。私、ただですら泣き上戸なんですが、親の話になるともう……、ダメですね。

 こちらまでこみあげるものが。ひとりの女性としても愛情豊かな人生をクリエイトされることと、お話をさせて頂く中で実感します。

亡くなった母は、ピアノの教師をしながら4人の子育てをしていましたが、いつか私も子供を授かることがあれば、音楽と子育てを両立させて、しなやかにいつも笑顔で。でも内面は限りなくタフに。そんな女性になりたいと思います。

 人生のBGMといいますか、何度も聴き返してきた心の宝物のような音楽作品を1枚挙げるとするならば?

4歳からクラシックピアノを続けてきた私にとって、初めてジャズの音楽性の素晴らしさに開眼し、ジャズも弾いてみたいと勉強を始めるきっかけになったアルバムがビル・エヴァンスの『Walts for Debby』です。タイトル楽曲でもある「Walts for Debby」は、彼の弾く一つ一つのコード、一音一音が、もう本当に美しすぎて。留学前にこの曲と出逢い、独学で弾いていました。最近は音楽を簡単にダウンロードして聴ける時代。ひとつのアルバムを最初から最後まで聴く工程をふむ人が少なくなっていますよね。かくいう私もその一人。でも、この作品は全編に浸りたい。普遍的に美しい音楽です。

 コレだと信じるものを持ち、自分の居場所を見つけ、人生を向上させてゆくには何が必要だと思われますか?

人生には、無我夢中で頑張らなくてはいけない時が必ずあると思うんです。始める前から躊躇したり、プライドやこだわりに固執しているならば、言い訳をできない状況に一度は自らを追い込むぐらいの覚悟を持ってほしい。とりあえず行動を起こすことで、明確な目標が見えてくると思うのです。私自身のことでいえば、アメリカに行きたい、行くからにはバークリー大学で音楽を極めたい、そのためには日本の音大で基盤を作って親も説得しないと……と、目の前にある目標をひとつ一つこなして今がある。その時々で“ベストを尽くした”経験と自信は、大きな力に変わります。

 今日は、豊かなお話を本当に有難うございました!ラストにこれからのお話を。より良い未来に向かって、辻さんが描いているビジョンについて教えて頂けますか?

これまでセッションプレイヤーとして成長させて頂いてきましたが、“自分の音楽”を探す旅は一生続くものであり、そこに蓋をしては生きていけないと考えています。今後はアルバム制作など、自分の音楽にも真剣に対峙していきたいですね。日本での自分名義のコンサートも、これまで故郷の佐賀では何度かやらせて頂きましたが、東京でも開催してみたい。夢をカタチにするには口にすることが大事と先ほどお話させて頂いたので、そうお伝えします(微笑)。

1
 
2
 
3
 

ARCHIVES