IMPRESARIO KEYS
#15 | Jan 25, 2023

国内外のいくつもの大会で優勝を勝ち取った若きBMXレーサー。“かっこ良く楽しんで走る”大切さを胸に、世界に向けて掲げるあくなき挑戦

Interview & Photo: Atsuko Tanaka / Text: Atsuko Tanaka & Yukie Hashimoto

「IMPRRESARIO KEYS(インプレサリオ・キーズ)」第15回目のゲストは、BMXレーサーの増田優一選手。幼い頃からBMXを始め、5歳で初レースに出場、2度目に出たレースで優勝を手にする。10歳の時には世界選手権大会で3位を記録し、18歳で全日本選手権ジュニア部門で優勝、その2年後のジャパンカップと大東建託シリーズ(2021年)でも優勝を飾り、さらに全日本選手権(2022年)でも予選からの完全勝利という偉業を成し遂げた。そんな絶好調の増田選手がコーチングに出会ったのは2年前。コーチングを活用してどのような変化を遂げていったのか、3つの事例を用いて解説していく。
PROFILE

BMXレーサー 増田優一

5歳でBMXを初めて、10歳で世界選手権3位になり、4年に1度のユースオリンピックに出場。ジュニア、U23全日本チャンピオンになった大阪出身のBMXライダー。現在は大阪体育大学に通いながら、パリオリンピックを見据え、ロサンゼルスオリンピックを目標に、活動をしています。

スポーツメンタルコーチ台本尊之

コーチング歴12年。コーチングとアドラー心理学で金メダリストをサポートしたスポーツメンタルコーチ。最高のパフォーマンスを発揮するメンタリティ『ゾーン』をつくることを得意とし、これまで主に中学部活生から日本代表選手まで1,500名以上のアスリートをサポート。コーチングとスポーツメンタルをわかりやすく教えることに定評があり、企業研修などのビジネス講師や体育系大学のスポーツ心理学講師なども務める。

【独自の気持ちの上げ方を見つける】~心の状態を「見える化」する~

『自分の心の状態を見るために、曲線グラフにして書き出す』
自分にとっての良いマインドが明確になったことで、いいスタートを決められるようになり、二つの大きな国内の大会で優勝を勝ち取った。そこで、海外の大会でも同じ結果を出すには、どのような方法が効果的なのかを探究していった。

抱えていた問題

■海外レースは孤独で、ネガティブな悪いイメージになってしまう

2022年11月の国内レースでは結果が出たものの、海外遠征ではなかなか結果が出せていなかった。選手のレベルの違いだけではなく、自分のメンタルの状態の違いを感じていた。

増田選手:「国内レースは、友達からの「応援行くわ」とか「ネットで見るわ」などのやり取りや、当日会場での応援もあるので気持ちが高まるのですが、海外レースはそれがないのでいろいろ心配してしまうんです。ある時、どこかで聞いた「心配は悪いイメージの使い方」という言葉を思い出して。海外でも、心配することもなく純粋に楽しみたいという気持ちや、自分の心を上げていくようなイメージを出来たらいいなと思いました」

解決方法

■独自の気持ちの上げ方を見つける

国内と海外のレースでは、気持ちやイメージがどう違うのかを思い出してみると、次レースの待ち時間に気持ちの上がり下がりや違いがあることに気づいた。

増田選手:「1日の中で予選、準々決勝、準決勝、決勝まで一気に行うのですが、レースとレースの間の待ち時間に誰かと話すと、すごくスッキリして状態が整い気持ちが切り替わっていることに気づいたんです。海外レースでの待ち時間も、国内レースの時のように「俺にはみんながいる」「みんな応援してくれている」という気持ちをキープするにはどんな工夫ができるだろうというアイデアを台本コーチと出していく中で、「誰かに電話して話すのもいいけど、インスタライブってどう?試してみよう!」という話になりました。今年の海外レースでチャレンジしてみる予定です」

オンラインのセッションでアイデアを出し合う

得られた結果

■目標達成に向け、海外レースで様々なチャレンジをし続ける

2024年のパリ五輪出場に向け、今年は国内レースはもちろん、海外レースでも結果を出していく必要がある。待ち時間中のインスタライブなど、良いイメージで自分の気持ちを上げていける方法を色々な形で試していく予定だ。

増田選手: 「パリ五輪に向け、個人や国別のポイントレースが既にスタートしていて、世界選枠やアジア大陸枠なども含め、日本代表を狙っています。いろんなシステムがあり、何人出場出来るかは未確定ですが、そこに入り込めるように頑張りたいと思っています。その為にも、新しい工夫として待ち時間にインスタライブをしてみることで、何かしら変化があるのではないかと楽しみな気持ちでいます」

コーチ補足

■自分の心の状態を時間軸で曲線グラフにしてみる

台本コーチ:国内で出せたような良い結果を海外でも出す為に、国内と海外では何が違うのかを探求してみることにしました。ただ頭の中でなんとなく思い出すだけではなく、違いを定量的に把握するために、国内・海外それぞれのレースの予選、準々決勝、準決勝、決勝のレース、また、レース間の待ち時間の自分の状態の変化を曲線グラフで書いて、見える化してもらいました。その結果、「国内レースの場合は、待ち時間も応援してくれている人達がいると感じられるので、ネガティブなイメージになりにくい」と、待ち時間が重要という気づきがありました。さらに深掘りしてみると、誰かと会話している時は気持ちが良い方向に切り替わりやすいということだったので、海外レースでもこの状態をつくるための方法を増田選手と一緒に考えました。いくつか出たアイデアの中で、増田選手が自分らしく、やってみる価値があってワクワクが感じられるということで、インスタライブを待ち時間に行ってみることにしました。

スタート時での課題を見事クリアし、自分の中で一番大切にしている気持ちを再認識して、良い結果につなげることが出来た。最後に、成功とは何かを聞いてみた。

増田選手: 目標を達成したり、優勝することももちろん大事ですけど、最近は結果よりも自分がどう満足できたかの方が大事だと思うようになりました。こういう走りをしようとか、自分の中で拘って決めたことを実際に遂行する、そういう小さな積み重ねが成功につながっていくと思うんで、まずはその一つ一つを淡々とこなしていくことが大切だと思っています。

1
 
2
 
3