IMPRESARIO KEYS
#7 | Jan 30, 2019

2020年のパラ五輪に挑む24歳がコーチングを取り入れて生んだ3つの変革[パラカヌー・高木裕太]

Interview & Text: Richie Takai / Photo: Atsuko Tanaka

IMPRRESARIO KEYS(インプレサリオ・キーズ)」では、思い悩んだ時の突破の仕方や、人生を切り開くための方法を人間開発の技法「コーチング」を用いて紹介する。コーチングとは、心理学やカウンセリング理論に基づく対話による、クライアントの自発的な行動を促すコミュニケーション技法のことである。第7回目に登場頂くのは、パラカヌーの高木裕太選手。高木選手は、大阪市生まれの24歳。小学生の頃から野球を始め、高校時代には甲子園を目指すも、大学1年生の11月、通学中にバイク事故に遭い、脊髄を損傷。両足に障がいを負った。その後、車いすテニス、車いすソフトボールを始め、わずか1年でソフトボールの日本代表に。そして2017年からはパラカヌーも始め、東京パラリンピックを目指し、9月に行われた日本選手権大会では優勝するなど、周りから多くの期待が寄せられている。また、同年よりコーチングを導入したことで、短期間に大きな意識変革を起こした。高木選手のコーチを務めた水崎コーチの解説を含め、事例を紹介する。
PROFILE

パラカヌー高木裕太

1994年10月12日生まれの大阪出身。インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社所属。 2013年大学通学中、交通事故に遭い車椅子生活に。 翌年から車いすテニス、車いすソフトボールを経て2017年に 友人の紹介でパラカヌーに出会う。2020年東京パラリンピックを見据え 本格的に活動を開始し、アスリート雇用という形で半導体メーカー(インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社)に2017年入社。 現在はパラカヌーKL1クラスで平成30年度日本代表選手に選出。 海外でのワールドカップ、ワールドチャンピオンシップなどにも出場。

メンタルコーチみずさきゆみ

パフォーマンスサポートチームWillfinity 代表 。メンタルコーチ/パフォーマンスコーディネーター/薬剤師 。 薬剤師時代に学んだアドラー心理学をベースとしたコーチングを医療の現場からスポーツの世界へ応用。プロ選手からグラスルーツ選手までサポート中。 メンタルコーチングを主体としながら、アスリートの競技生活を中心としたクオリティーオブライフ(QOL)の向上を目指し、隣接領域を含めたトータルサポートを行う。 「気づきを引き出す設計図」と題したコーチングセミナーは、自己基盤の確立をしながらコーチングスキルを習得できると好評。選手、指導者、保護者のみならずスポーツ系協会、企業やクリニック、ケアセンター、女性起業家等の研修でも採用されている。みずさきゆみ Facebook

【計画を立てる】〜逆算思考で長期的かつ具体的なプランを計画〜

『“目標を実現した自分”の思考パターン・行動パターンでプランニング』

目的が明確になった次に重要なのは、計画。行き先が分かっても、そこへ行くために何が必要かを分からなければならない。それまで行き当たりばったりの発想で行動していた高木選手は、未来の「目標を実現した自分」をイメージすることで、そこへ行き着くための具体的な計画を立てる方法を身につけていった。

抱えていた問題

■具体的な計画が思い浮かばない

目的が明確になった次に大事なのは、行動に移すことである。「パラ五輪で金メダルを獲る」という目標に向けて、達成するために何が必要なのかを考えた。

高木選手:2020年に向けて、長期的な練習プランを立てた方が良いことは分かっていても、実際に具体的な計画の立て方が全く浮かびませんでした。今まで成り行きの人生だったので、*逆算思考が自分にはなかったのです。パラカヌーに対する知識も浅く、ほとんどゼロからスタートした僕が、2年間でパラ五輪に出場するというのは無謀かもしれないですが、必ず達成するためにはどうしたら良いかを水崎コーチと考えました。
*逆算思考とは:ゴール(目標)を先に想定して、そこに到達するために、現在とゴールまでの過程でやるべきことは何か、どのように進めて行くかを逆算してプランを考える思考方法

コーチング風景。鵜原海水浴場にて

解決方法

■未来の自分をイメージし、今何が出来るのか、逆算思考で計画を立てる

達成したいゴールがあった時、そこに行き着くには、具体的な計画があると行動がよりしやすくなる。高木選手は、初めて逆算思考を知り、セルフイメージを変える方法を使って長期的な計画の立て方をマスターした。

高木選手:金メダルを獲るために目の前の練習をこなしていくだけではなく、予め、「金メダリストの身体はどんなものなのか?」「チャンピオンのパフォーマンスはどう素晴らしいのか?」というように、イメージを膨らませました。次にそれらを元に自分を主役にして「東京パラ五輪で金メダルを獲っている自分はどんな自分なのか」を想像し、そしてそれまでの日々を振り返って、「いつ、どんなことをしてきたからこそ、金メダルを獲れたのか?」と、現在までの日々のプランを逆算する「逆算思考」を行いました。

逆算思考を用いてタイムラインを作成

得られた結果

■金メダルを獲得するまでの長期的プランを計画する

逆算思考とセルフイメージを変えて、それまでにない考え方をした高木選手。それによって、現在から考える「積み上げ思考」の時には出てこなかった視点やアイデアがどんどん出てくるようになった。そして、自分に必要なものやゴール達成に向けて、長期プランの明確化を果たした。

高木選手:金メダルを獲った前提で、獲得までの日々の中で「どんなチャレンジをしたから?」「いつ何に取り組んだから?」と、未来から現在という時間軸の中で起きている出来事を認識していき、具体的な長期プランの鍵を見つけていきました。その時のセルフイメージは、未来の金メダルを獲った自分でしたが、その自分と今の自分とでは、考えることや、やっていることが全く異なります。鮮明に未来をイメージしていくことで、パラ五輪までの限られた期間内で、一番重要となる練習メニューや、トレーニング内容に、優先順位をつけることができました。

コーチ補足

■セルフイメージを作り変えると、計画やアイディアが変わる

水崎コーチ:「逆算思考」と「メンタルマネジメント」の著者、ラニー・バッシャムの「セルフイメージを作り変える」という方法を用いました。今の「何もできない自分」の視点から、未来の「チャンピオンの自分」の視点に切り替えることで、セルフイメージは変わっていきます。金メダルを獲った時の自分の思考パターンと行動パターンをイメージし、意識に変化を促すことで、セルフイメージが変わっていき、金メダル獲得のための計画やアイディアを、自ら出せるようになったのです。

コーチングはさらなる問題を解決する。次は、最近の事例を

1
 
2
 
3