IMPRESARIO KEYS
#12 | Jul 28, 2021

人生のどん底で出会ったシャドウバース。出来事の見方や視点を変え、目標達成までの道のりをシミュレーション。勝敗に左右されないメンタルを強化する

Interview & Photo: Atsuko Tanaka / Text: Atsuko Tanaka & Yukie Hashimoto

「IMPRRESARIO KEYS(インプレサリオ・キーズ)」では、思い悩んだ時の突破の仕方や、人生を切り開くための方法を人間開発の技法「コーチング」を用いて紹介する。コーチングとは、心理学やカウンセリング理論に基づく対話による、クライアントの自発的な行動を促すコミュニケーション技法のことである。 第12回目に登場するのは、横浜F・マリノスに所属するシャドウバースのプロプレーヤー、あぐのむ。小さな頃からゲームやカードゲームが好きで、ゲーム大会などにも出場した経験を持つ。高校の時にさらにのめり込み、大学時代にシャドウバースに出会ったことで、プロになることを意識し始めた。2018年に横浜F・マリノスのeスポーツチームに所属し、念願のプロゲーマーとして活動をスタートしたが、思うような成績を残すことはできなかった。そこで、自主的にメンタルトレーニングを学んだり、瞑想を取り入れたりしていくうちに自身の中に変化を感じ始める。その後、F・マリノスのeスポーツチームマネージャーを務めていた武田氏と話し合い、スポーツメンタルコーチングを受けてみることになった。あぐのむ選手がコーチングを通してどのような変化を遂げたのか、3つの事例を用いて解説していく。
PROFILE

シャドウバースプレイヤーあぐのむ

横浜F・マリノスeスポーツチームのキャプテン。生活の全てをシャドウバースに捧げるほど、ゲームへの強い情熱を持つ。爽やかなルックスおよび、深いゲーム知識と分かりやすい語り口のトークには定評があり、番組出演や公式大会での実況解説を数多く経験している。感銘を受けた書籍は「嫌われる勇気」。

スポーツメンタルコーチ武田裕迪

株式会社リクルートを経て、2017年に転職入社。 eスポーツは2018年の立ち上げ当初から関わり、選手獲得・育成・マネジメント、スポンサーセールス&アクティベーション、ファンコミュニケーションなど全般を担当。 一般社団法人F・マリノススポーツクラブの新規設立にも関わり、同クラブのSDGsパートナーシップの推進を担当。 プライベートでは国家資格キャリアコンサルタントとスポーツメンタルコーチの資格を持ちアスリートの競技人生の支援をライフワークとしている。

【チームは成長過程を経て進化し続ける】~チームの現状を観察し必要な要素に気づく~

『チーム全体がどのフェーズにいるかを再確認するために行った「3つの問い」』

チームメイトとともに、シミュレーションを重ね準備をしてきたことで、予想外のことが起きてもブレずにF・マリノスらしい試合を貫くことができた。最終章では、チーム同士の相互理解を深めるために、コーチングの基本の「3つの問い」を投げかけ、現状を見つめ直す手法を行った。

抱えていた問題

■チームミーティングで、感情論や言い合いになってしまう時がある

RSPL 20-21 1st Seasonの途中、ミーティングの中でいろんなことが起こり始めていた。

あぐのむ選手:自分の思っていることをみんなで議論できる空気になったのはいいことなのですが、それが行き過ぎて感情的になってしまったり、「自分が正しい、君は間違っている」というような言い合いになったりしていました。リーダーとして、冷静に議論をし、チームで納得するものを探していきたいと思っていました。

チームミーティングの様子

解決方法

■コーチングの基本の3つの問いで、自分会議を促進させる

武田コーチが、コーチングの基本の「今何が起きている?」「本当はどうなりたい?」「今できることは?」の3つの問いを持ちかけ、それにより、あぐのむ選手の中で自分との対話が進んでいった。

あぐのむ選手:「今何が起きている?」では、課題を改めて冷静に捉えなおすことができ、みんな感情的になっているものの、チームの雰囲気がそこまで悪くなるようなことではないことに気づけました。また、思っていたより深刻ではなく、そうなるのは逆に進歩かなと思えて心が軽くなりました。「本当はどうなりたい?」では、冷静に分析して議論をしたいと思っている理想と、今の状態は結構リンクしていることにも気づけ、「今できることは?」では、今は様子を見ていてもいいのかなという風に捉えることができました。

得られた結果

■チームが新たなフェーズに行くための成長過程であることに気づけた

現在1stシーズン真っ最中の横浜F・マリノス。チームはまだまだこの先進化を続けていくに違いない。

あぐのむ選手:本音で言い合えていなかったのが第1フェーズだとすると、今は本音で言い合える分、言い合いもある第2フェーズへ入り始めたところです。第3フェーズはお互いリスペクトし合え信頼関係を築けていて、そこは言葉の言い方などを超越したところにあるのかなと思います。その為にも今はまずお互いを認め合う必要がありますね。その先の第4フェーズは、もう言葉はいらなくて「横浜F・マリノス」というファミリーになっているんでしょうか。そうしたらめちゃくちゃ強いでしょうね。シャドウバースは個人戦ですが、孤独感はないでしょう。

コーチ補足

■チームが成長フェーズのどこにいるのかを観察してみる

武田コーチ:今シーズンに入り、意見が言えずにため込んでいた新加入の選手もいました。そこで、全員が意見を言えるような場作りをしたところ、みんなが本音で言えるようになっていった分「正しい・正しくない」のちょっとした意見の対立が起き始めていて。つまり、本音をぶつけられない第1フェーズから、本音で言い合える第2フェーズへの過渡期で、意見の対立や感情面での軋轢が起こっていたんです。そこで「今のフェーズならではの課題に差し掛かっているんだね、成長痛だね」という捉え方の話をしました。そして、必要以上に相手を貶めない、相手の気持ちや考えを理解し認めていくというところをクリアできたら、第3フェーズに行けるのかもねという話をしました。サッカーの横浜F・マリノスには、「マリノスファミリー」という言葉が共通理解としてあるのですが、シャドウバースの横浜F・マリノスにおける“ファミリー感”は、まさにあぐのむの言っていた「言葉はいらない」というところなのかもしれないと思います。

コーチングと出会って、見方・視点を変え、現状をポジティブに捉えることができ、試合中も不利な状況になろうと、冷静に受け止めることができるようになった。最後に、あぐのむ選手にとって成功とは何かを聞いてみた。

あぐのむ選手:僕にとって成功とは、それ自体に価値はなくて、その過程に意味があると思っています。その過程で何を得たか、どういう経験をしたかというのが、その後の財産になっていくので、成功か失敗かといった、結果にはあまり意味がないと思ってます。

取材協力:eXeField Akiba(エグゼフィールド アキバ)
東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX 4F LIFORK AKIHABARA内
営業時間:11:00-22:00(毎週火曜日定休)
https://www.ntte-sports.co.jp/exefield/

1
 
2
 
3